背中と足の筋トレ。
去年12月の初めに背中、今年初めに足の筋トレをやり始めた。
背中も足も、やった方がいいのは百も承知だったんだけど
続けることが最も大切なんで、無理はしなかった。
物事をやりたくないのには、何でも理由があって
この場合は、背中と足がウイークポイントだからだろう。
まず、背中。
上部は、他の筋トレでけっこう発達してる。
(これもリアル筋力のお蔭で、僧帽筋を使ってるから)
が、
物を持ち上げたり、水平に引いたりは良くても
懸垂やラットプルみたいに、上から下へ引いたり
バックエクステンションで上体を反らすなんてのは苦手。
特に、懸垂なんてほぼ出来ないと言ってもいい。
(体重が増加したせいもある(^-^;)
次に、足。
足も、前からウオーミングアップ程度にやってたけど
本格的にルーティーンへ組み入れた。
足の筋肉は体の中で最も大きくて、成長ホルモンの分泌量も多いらしいし。
(その前に、歩けなくなったらお終いだし(^-^;)
なので、背中も足もやらなくちゃいけなかったんだけど・・・
始めてみると、やっぱり辛い。
ということで、今はマシンメインで軽い負荷&高回数。
これを続けていけば、そのうち追い込めるようにもなると思う。
「継続は力なり」だ(^-^;
背中も足も、やった方がいいのは百も承知だったんだけど
続けることが最も大切なんで、無理はしなかった。
物事をやりたくないのには、何でも理由があって
この場合は、背中と足がウイークポイントだからだろう。
まず、背中。
上部は、他の筋トレでけっこう発達してる。
(これもリアル筋力のお蔭で、僧帽筋を使ってるから)
が、
物を持ち上げたり、水平に引いたりは良くても
懸垂やラットプルみたいに、上から下へ引いたり
バックエクステンションで上体を反らすなんてのは苦手。
特に、懸垂なんてほぼ出来ないと言ってもいい。
(体重が増加したせいもある(^-^;)
次に、足。
足も、前からウオーミングアップ程度にやってたけど
本格的にルーティーンへ組み入れた。
足の筋肉は体の中で最も大きくて、成長ホルモンの分泌量も多いらしいし。
(その前に、歩けなくなったらお終いだし(^-^;)
なので、背中も足もやらなくちゃいけなかったんだけど・・・
始めてみると、やっぱり辛い。
ということで、今はマシンメインで軽い負荷&高回数。
これを続けていけば、そのうち追い込めるようにもなると思う。
「継続は力なり」だ(^-^;
- 関連記事
-
- ゴールドジム南大沢東京 (2018/05/23)
- 背中と足の筋トレ。 (2018/02/12)
- 筋トレを始めてから1年と5ヵ月&リアル筋力とボディビル(その3) (2018/02/11)
2018/02/12(月) 22:24 | Comments(-) | Trackback(-) |ライディングテクニックメモ
| [編集]